×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガイナークレイド討伐していたら、「闇狩り反対」とかシャウトしたりWISしたりするMPKがきました。
うん。
PTMだして2PT募集かけて、だ。
(実際このレイドは1PTで討伐できます)
討伐報告もきっちりイベント板のレイドスレッドにかいているわけだ。
闇狩りっていいたいだけだろ、お前。
云いかがりにもほどがあるだろー。
そんな感じ。
うん。
PTMだして2PT募集かけて、だ。
(実際このレイドは1PTで討伐できます)
討伐報告もきっちりイベント板のレイドスレッドにかいているわけだ。
闇狩りっていいたいだけだろ、お前。
云いかがりにもほどがあるだろー。
そんな感じ。
PR
カニアルドさんに頭をでかくされたうちの盟主の図。
カニさんはとっても満足そうです。
殺伐(?)とした戦場でのちょっとした和み風景(なのかどうかはしらん)
ギラン攻め。
少数でもやっていけるようにならないとこの先やっていけないという意見もわかるものの、それにしたってあの人数差はきつすぎるきがしますよ?
PVをやるだけならそれでもいいが、目標を「城をとる」のであれば今後とも横との連携を常に考慮し交渉していったほうがいいのでは。と、同時に自軍を増やし育成する道も考えないとなっと。まぁ具体的にどうするか正直あんまりみえてないというのが正直なところですが。
でも後半は面白かったですね。
久々にクラメンじゃない人の指揮で動くというのもありかなと。
途中あそこでひかなければ自陣営が城をとれたはずっていう思いも強くありました。
あとはまぁ、俺エアロで参加しているのに自分が死にすぎだなと。
レベル・装備・なにより立ち振る舞いもうちょっとどうにかしたいものです。
あ、 ❤と☆はどうだったのか。
あとでクラメンに聞いてみたいところです。
まぁ、無事六回目のG1とれました。
予選で自分より上のP出してた人たちが決勝ではP伸びなかったおかげですね。
200pちょいでとれましたともー。
まぁそのあと運営から「優勝商品の黄色い珠は返却してね?」と云われたらしく、がんがん珠減ったのはなんともやるせない。振り込んでぶっとぶならまだしも、つもられつもられで削られるのは本当にいやなものがありますよ? だったら自分があがればいいんですけどー。
まぁそんなかんじ。
予選で自分より上のP出してた人たちが決勝ではP伸びなかったおかげですね。
200pちょいでとれましたともー。
まぁそのあと運営から「優勝商品の黄色い珠は返却してね?」と云われたらしく、がんがん珠減ったのはなんともやるせない。振り込んでぶっとぶならまだしも、つもられつもられで削られるのは本当にいやなものがありますよ? だったら自分があがればいいんですけどー。
まぁそんなかんじ。
そんな感じがたっぷりですがMineCraft始めました。
某動画サイトで実況みてたらうずうずとやりたくなったのがきっかけです。
まずはMinceCraftを購入するところから始めなければなりません。
クレジットカードでそのまま買うのが一番さっくりしているわけですが、なんとなく怖い感じがあります。
なのでいろいろ調べたけっか、Vぷりか利用で支払うことに。
幸い、自分のもっているクレカはVISAなのでここらは簡単にネットだけで用意することができました。
(コンビニいって買えばいいだけの話ですが)
ネット上で口座開設 → Vぷりか購入(コンビニorネット購入)
次にやらなければいけないのはMinceCraftのアカウント作成。
どうやらいまはMOJANGって会社が窓口のようです。
MOJANGアカウントを作成 → MinceCrafatの支払い → クライアントDL → インストール
起動してアカウント(MOJANGアカウントの場合は、ユーザーネーム登録してあってもログインにつかうのは 登録メールアドレス)とパスワードをいれてさぁ開始。
ナニももってない状態だからまずは作業する道具を用意しなければなりません。
穴を掘って土と石をとり、木を切って木材を得 ───── ここでしらばく僕は経験者には大笑いされることをしてました。
木で ショベル・ツルハシ・斧 つくってました。
ヽ(・-・)ノ わーい
そんな感じのMincCraft Life。
あなほってほってほりまくって、深く掘りすぎて溶岩掘り当て。
うっかりと溶岩のまわりほっちゃって流れでて焼かれ死んだのもご愛嬌でございます。
某動画サイトで実況みてたらうずうずとやりたくなったのがきっかけです。
まずはMinceCraftを購入するところから始めなければなりません。
クレジットカードでそのまま買うのが一番さっくりしているわけですが、なんとなく怖い感じがあります。
なのでいろいろ調べたけっか、Vぷりか利用で支払うことに。
幸い、自分のもっているクレカはVISAなのでここらは簡単にネットだけで用意することができました。
(コンビニいって買えばいいだけの話ですが)
ネット上で口座開設 → Vぷりか購入(コンビニorネット購入)
次にやらなければいけないのはMinceCraftのアカウント作成。
どうやらいまはMOJANGって会社が窓口のようです。
MOJANGアカウントを作成 → MinceCrafatの支払い → クライアントDL → インストール
起動してアカウント(MOJANGアカウントの場合は、ユーザーネーム登録してあってもログインにつかうのは 登録メールアドレス)とパスワードをいれてさぁ開始。
ナニももってない状態だからまずは作業する道具を用意しなければなりません。
穴を掘って土と石をとり、木を切って木材を得 ───── ここでしらばく僕は経験者には大笑いされることをしてました。
木で ショベル・ツルハシ・斧 つくってました。
ヽ(・-・)ノ わーい
そんな感じのMincCraft Life。
あなほってほってほりまくって、深く掘りすぎて溶岩掘り当て。
うっかりと溶岩のまわりほっちゃって流れでて焼かれ死んだのもご愛嬌でございます。
面白いですなぁ、これ。
リネージュやってる人間にはすんなり入れて、なおかつ楽しいと思います。
ただ課金が若干高い気もしなくもないんですが。
現状のリネ2に2kはらうならアーキエイジのほうがおすすめかもしれませんなぁ。
個人的にはリネージュ+UltimaOnlineって感じがしました。
自由度の高いMMO好きにはたまらんのじゃないでしょうか!
あ、自由度たかいっていえばMineCraftも高いですね。
ひたすら穴ほってますが。
最初ショベルとかそういった道具を「木」で作っていたのは内緒です。
石ほってんだから石と木でつくれとつっこまれました
ヽ(´ー`)ノ 初心者だからしかたないよねっ

