忍者ブログ
Obenliegender Reisender.
ゲームと日常の雑記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 バイウム主催してみたりだらだらふれとしゃべっておわる昨今
 連合主しかはいれない仕様になっていたりなんだりしてますが、堅くなったとはいえいーす¥常時いれられるんでQAよりは楽な印象。まぁ、人数・装備の問題もあるんでしょうが。あとはソナタ更新のときにたげはずしてもらってBRいれればなお討伐はスムーズに進みそうです
 
 QAのほうは本当に時間かかりますね
 他主催さんがいろいろと工夫されてるのをみて頭が下がる感じです
 募集レベルもさることながら、用意できる人は(強制ではなく)クリティカルポイズン短剣とかあるといいなぁ等と考えてます
 とはいえ、あんまりあれこれ指示するのもね
 むかしむかしみんなで気軽にやれる討伐をと願って戦った解放戦線の人たちの思いもあるしなぁ、敷居は高くないほうがいいよねとも思うし・・・兼ね合いをどこで自分のなかでライン引きするか迷いますな
 仕様がかわって堅く、強くなったのだからもうそこにこだわる必要もないのかな?

 とはいえバイウムもQAも、なるべく敷居はひくく
 それでいてきっちりと討伐できるようにあればいいなぁとも思うわけで
 んー、支離滅裂ですな



 レベリングのほうはもうやる気がないのが丸わかりなかんじで
 デイリー消化すらしてないかもです
 いまひとつ燃えるものがねー

 一応ヘリオス武器とアイデオスろぶは用意してあるんでそれをもちべにとも思わなくもないんですが
 
 あー アカデミーはちまちまやってるかな
 アカデミーキャラをメンティにしてメンティの証をためようと思いまして
 えぇ、将来着れるようになるのかなぁって不安もあるアイデオスローブの属性のためです
 下と手はフレから購入したんできっちり水晶まではってあるんですけどね、うん

 
 





 メンテがあけたらイベントです
 余った文字も有効活用できるようですが、またインベントリに苦心するんだろうなぁ
 デミでもやりながらまったりやれればいいなぁとおもいまふ

 あぁ、馬キャラで邪教こもるのもありかな?
PR

 今更ながら見事なさぼりっぷり。
 だって別段かくこともないなまま終わってるんだもの。

 世の中は二倍期間でもりあがったようですが二度目の二倍期間でやっていたことといえば
 アカデミーの育成でした。

 あとはぼへーっとまっち眺めておわったよね。うん。
 まぁ、いつものこった。
 
 99にしてしまいたいような。
 なりたくなくてgdgdしているような気持ちのままだらだらしてるかんじがばればれです。
 特にWIZなんか99にしてもなぁ。
 PVやるわけじゃねーし、大型れいどじゃWIZよりも召還のほうが重宝される昨今だし、今ひとつやる気ならんよね。





 ってことにしておこう。



 イース スペクトラルダンサ  93 → 94
 エアロ エヴァスセイント   93 → 94

 

 朝、PCをつけまして。
 きづかなかったんですがそのときファンが動いてなくて、ふとみたらCPU温度が99度というすてきなことに。あわてて余計なソフトをおとしてみたもののやっぱりだめで、こりゃもうだめだっとあきらめてショップにはしりCPUファンを手に。

 色々あるならで選んだのはカブト2。
 まぁ、でっかいね。
 でも流石の冷却能力です。

 リネ2 2赤同時起動で30度ちかく下がりましたとさ。
 ひゃっほい。

 しかし、グラボ、電源、CPUファンととっかえて・・・購入時とは大分かわってしまった。
 メモリも増設したしね。

 まぁあと2年ぐらい頑張ってくれないかなー。だめかなー。


 いまのPC 2010年8月購入。
 かなり荒い使い方をしているけども、まぁ、頑張って動いてるよね、うん。

オルフェン 火曜・木曜・土曜     21時
QA    日曜・月曜・木曜・金曜  21時
バイウム  日曜           16時(最小入場人数 42?